内容をスキップ
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ニュースとレース結果

  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ニュースとレース結果

  1. ホーム
  2. アストンマーティン、エイドリアン・ニューウェイを2026年からチーム代表に起用

アストンマーティン、エイドリアン・ニューウェイを2026年からチーム代表に起用

    ニュース
  • 11月 27, 2025

アストンマーティン・アラムコは26日、エイドリアン・ニューウェイが2026年シーズンからF1チーム代表(チームプリンシパル)に就任すると発表した。ニューウェイは現行の「マネージング・テクニカル・パートナー」としての役割を維持したまま、技術部門に加えてサーキットでのオペレーション全体を統括する立場となる。

現チーム代表兼CEOのアンディ・カウエルは、2026年から新設のチーフ・ストラテジー・オフィサーに転じ、ホンダ製ワークスPU、燃料サプライヤーのアラムコ、ルブリカントパートナーのバルボリンとの技術連携最適化を担う。チームはこのリーダーシップ再編について、「両者それぞれの強みを最大限に生かし、組織効率を高めるための決定」と説明している。

ニューウェイは「この9カ月でチーム内に大きなポテンシャルを見てきた。2026年の新レギュレーションとホンダとのワークス体制に向け、最善の準備を整えたい」とコメント。カウエルも「フルワークス化に向けた基盤作りには区切りがついた。今後はパートナー統合に専念する」と語る。

巨額投資と最新ファクトリーを擁しながら、今季チームはコンストラクターズ選手権8位と伸び悩んでいる。2026年はシャシーとPUの大改革が重なる節目の年であり、F1史上屈指の技術者ニューウェイが66歳で初めて「チーム代表」として前面に立つ布陣は、フェルナンド・アロンソらのタイトル獲得をにらむアストンマーティンの背水の一手といえる。

関連

Next: Qatar Grand Prix

Until Race Start

*JPT

11月28日 FRI 
 Practice1 22:30-23:30
11月29日 SAT
 Sprint Qualifying 2:30-3:14
 Sprint 23:00-24:00
11月30日 SUN
 Qualifying 3:00-4:00
12月1日 MON
 Race 1:00-

2025 Championship

ドライバーズ
(~R22ラスベガス)

コンストラクターズ
(~R22ラスベガス)

2025 Grand Prix Schedule

  1. オーストラリアGP 3/16
  2. 中国 GP(*)3/23
  3. 日本 GP 4/6
  4. バーレーン GP 4/13
  5. サウジアラビア GP 4/20
  6. マイアミ GP(*) 5/4
  7. エミリアロマーニャ GP 5/18
  8. モナコ GP 5/25
  9. スペイン GP 6/1
  10. カナダ GP 6/15
  11. オーストリア GP 6/29
  12. イギリス GP 7/6
  13. ベルギー GP(*) 7/27
  14. ハンガリー GP 8/3
  15. オランダ GP 8/31
  16. イタリア GP 9/7
  17. アゼルバイジャン GP 9/21
  18. シンガポール GP 10/5
  19. アメリカ GP(*) 10/19
  20. メキシコ GP 10/26
  21. ブラジルGP(*) 11/09
  22. ラスベガス GP 11/22
  23. カタール GP(*) 11/30
  24. アブダビ GP 12/7

日付は決勝の日付

*スプリントウィークエンド

Also Recommended

残り2戦の大混戦、カタールGPはレッドブルに有利か

  • 11月 27, 2025
残り2戦の大混戦、カタールGPはレッドブルに有利か

アストンマーティン、エイドリアン・ニューウェイを2026年からチーム代表に起用

  • 11月 27, 2025
アストンマーティン、エイドリアン・ニューウェイを2026年からチーム代表に起用

ペレス、レッドブル離脱は「自分にとって最高の出来事だった」

  • 11月 27, 2025
ペレス、レッドブル離脱は「自分にとって最高の出来事だった」

レッドブル2026年体制の発表はカタールGP後か

  • 11月 26, 2025
レッドブル2026年体制の発表はカタールGP後か

キャデラックF1「5年以内に表彰台・優勝争いをしたい」

  • 11月 26, 2025
キャデラックF1「5年以内に表彰台・優勝争いをしたい」

F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

  • 11月 26, 2025
F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

ハジャー「これ以上の結果はなかった」ローソンは1コーナー接触でピアストリに謝罪

  • 11月 26, 2025
ハジャー「これ以上の結果はなかった」ローソンは1コーナー接触でピアストリに謝罪

サインツ「これが僕たちの最大限」ラスベガス5位に一定の満足

  • 11月 25, 2025
サインツ「これが僕たちの最大限」ラスベガス5位に一定の満足

ミック・シューマッハ、インディカーで再起を図る 2026年にRLLからフル参戦

  • 11月 25, 2025
ミック・シューマッハ、インディカーで再起を図る 2026年にRLLからフル参戦

角田裕毅、ラスベガスGPでは「全てが僕に逆らっているようだった」

  • 11月 25, 2025
角田裕毅、ラスベガスGPでは「全てが僕に逆らっているようだった」

アロンソ、ラスベガスGPを痛烈批判

  • 11月 25, 2025
アロンソ、ラスベガスGPを痛烈批判

残り2戦でノリス、ピアストリ、フェルスタッペンの対決、チャンピオン決定条件は

  • 11月 24, 2025
残り2戦でノリス、ピアストリ、フェルスタッペンの対決、チャンピオン決定条件は

F1ラスベガスGP決勝後チャンピオンシップポイント

  • 11月 24, 2025
F1ラスベガスGP決勝後チャンピオンシップポイント

F1ラスベガスGP 決勝後全ドライバーのコメント

  • 11月 24, 2025
F1ラスベガスGP 決勝後全ドライバーのコメント

「フェラーリは”特別なことをやる”好機を逃した」ルクレールが戦略を批判

  • 11月 24, 2025
「フェラーリは”特別なことをやる”好機を逃した」ルクレールが戦略を批判

「最悪の週末」ラスベガスを振り返るルイス・ハミルトン

  • 11月 24, 2025
「最悪の週末」ラスベガスを振り返るルイス・ハミルトン

角田裕毅のラスベガスGPは12位 空気圧ミスにアンダーカット失敗

  • 11月 24, 2025
角田裕毅のラスベガスGPは12位 空気圧ミスにアンダーカット失敗

「リスキーな戦略が報われた」アントネッリ、序盤ピットストップ作戦から表彰台争いへ

  • 11月 24, 2025
「リスキーな戦略が報われた」アントネッリ、序盤ピットストップ作戦から表彰台争いへ

マクラーレン失格によりタイトル争いは残り2戦で24点差の接戦に

  • 11月 24, 2025
マクラーレン失格によりタイトル争いは残り2戦で24点差の接戦に

マクラーレン、スキッドブロックの規定違反でラスベガスGP失格

  • 11月 24, 2025
マクラーレン、スキッドブロックの規定違反でラスベガスGP失格
Copyright © 2025 F1 Journal.net