内容をスキップ
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ニュースとレース結果

  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ニュースとレース結果

  1. ホーム
  2. F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

    ニュース
  • 11月 26, 2025

2025年F1ラスベガスGPは、北米における視聴者数の面では頂点を極めた一方で、現場の声はカレンダー編成に強い不満を突きつける結果となった。ESPNによれば、決勝レースの視聴者数は約150万人に達し、2024年の約90万5000人から約68%増加、2023年の初開催時を含め過去最高記録だった。ナイトレースのスタート時刻を2時間前倒ししたことで、米国内のゴールデンタイムに近づき、ライトファンも巻き込んだ形だと分析されている。

しかし、華やかな数字とは裏腹に、ドライバーたちは「ラスベガスを含むトリプルヘッダー編成」に対して限界を訴えている。現在のカレンダーでは、11月20日アメリカのラスベガス、30日中東カタール、12月7日アブダビが2年連続で長距離トリプルヘッダーとして組まれており、フェルナンド・アロンソは過酷な移動と時差を「ほかのスポーツでは受け入れられないレベルだ」と批判。カルロス・サインツもこれに同調し、「ラスベガスはブラジルGPと連戦にし、その後に中東2戦をまとめるべきだ」と具体案を示している。

こうした中、2025年大会は「ESPNでのラスベガス最終戦」となった。F1の米国向け放映権は2026年からApple TVに移行し、5年契約でストリーミング独占体制へと舵を切る。視聴率という表の成功と、現場が訴える移動・安全・疲労の問題という裏側。そのギャップをどこまで埋められるかが、ラスベガスGPが「ショー」で終わるのか、「スポーツイベント」として定着できるのかを左右することになるだろう。

関連

Next: Qatar Grand Prix

Until Race Start

*JPT

11月28日 FRI 
 Practice1 22:30-23:30
11月29日 SAT
 Sprint Qualifying 2:30-3:14
 Sprint 23:00-24:00
11月30日 SUN
 Qualifying 3:00-4:00
12月1日 MON
 Race 1:00-

2025 Championship

ドライバーズ
(~R22ラスベガス)

コンストラクターズ
(~R22ラスベガス)

2025 Grand Prix Schedule

  1. オーストラリアGP 3/16
  2. 中国 GP(*)3/23
  3. 日本 GP 4/6
  4. バーレーン GP 4/13
  5. サウジアラビア GP 4/20
  6. マイアミ GP(*) 5/4
  7. エミリアロマーニャ GP 5/18
  8. モナコ GP 5/25
  9. スペイン GP 6/1
  10. カナダ GP 6/15
  11. オーストリア GP 6/29
  12. イギリス GP 7/6
  13. ベルギー GP(*) 7/27
  14. ハンガリー GP 8/3
  15. オランダ GP 8/31
  16. イタリア GP 9/7
  17. アゼルバイジャン GP 9/21
  18. シンガポール GP 10/5
  19. アメリカ GP(*) 10/19
  20. メキシコ GP 10/26
  21. ブラジルGP(*) 11/09
  22. ラスベガス GP 11/22
  23. カタール GP(*) 11/30
  24. アブダビ GP 12/7

日付は決勝の日付

*スプリントウィークエンド

Also Recommended

F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

  • 11月 26, 2025
F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

ハジャー「これ以上の結果はなかった」ローソンは1コーナー接触でピアストリに謝罪

  • 11月 26, 2025
ハジャー「これ以上の結果はなかった」ローソンは1コーナー接触でピアストリに謝罪

サインツ「これが僕たちの最大限」ラスベガス5位に一定の満足

  • 11月 25, 2025
サインツ「これが僕たちの最大限」ラスベガス5位に一定の満足

ミック・シューマッハ、インディカーで再起を図る 2026年にRLLからフル参戦

  • 11月 25, 2025
ミック・シューマッハ、インディカーで再起を図る 2026年にRLLからフル参戦

角田裕毅、ラスベガスGPでは「全てが僕に逆らっているようだった」

  • 11月 25, 2025
角田裕毅、ラスベガスGPでは「全てが僕に逆らっているようだった」

アロンソ、ラスベガスGPを痛烈批判

  • 11月 25, 2025
アロンソ、ラスベガスGPを痛烈批判

残り2戦でノリス、ピアストリ、フェルスタッペンの対決、チャンピオン決定条件は

  • 11月 24, 2025
残り2戦でノリス、ピアストリ、フェルスタッペンの対決、チャンピオン決定条件は

F1ラスベガスGP決勝後チャンピオンシップポイント

  • 11月 24, 2025
F1ラスベガスGP決勝後チャンピオンシップポイント

F1ラスベガスGP 決勝後全ドライバーのコメント

  • 11月 24, 2025
F1ラスベガスGP 決勝後全ドライバーのコメント

「フェラーリは”特別なことをやる”好機を逃した」ルクレールが戦略を批判

  • 11月 24, 2025
「フェラーリは”特別なことをやる”好機を逃した」ルクレールが戦略を批判

「最悪の週末」ラスベガスを振り返るルイス・ハミルトン

  • 11月 24, 2025
「最悪の週末」ラスベガスを振り返るルイス・ハミルトン

角田裕毅のラスベガスGPは12位 空気圧ミスにアンダーカット失敗

  • 11月 24, 2025
角田裕毅のラスベガスGPは12位 空気圧ミスにアンダーカット失敗

「リスキーな戦略が報われた」アントネッリ、序盤ピットストップ作戦から表彰台争いへ

  • 11月 24, 2025
「リスキーな戦略が報われた」アントネッリ、序盤ピットストップ作戦から表彰台争いへ

マクラーレン失格によりタイトル争いは残り2戦で24点差の接戦に

  • 11月 24, 2025
マクラーレン失格によりタイトル争いは残り2戦で24点差の接戦に

マクラーレン、スキッドブロックの規定違反でラスベガスGP失格

  • 11月 24, 2025
マクラーレン、スキッドブロックの規定違反でラスベガスGP失格

F1ラスベガスGP決勝 フェルスタッペン6勝目

  • 11月 23, 2025
F1ラスベガスGP決勝 フェルスタッペン6勝目

角田裕毅、ラスベガスGP予選は19位、チームのタイヤ空気圧設定ミス

  • 11月 22, 2025
角田裕毅、ラスベガスGP予選は19位、チームのタイヤ空気圧設定ミス

サインツ、ラスベガス予選3位後の審議はお咎めなし

  • 11月 22, 2025
サインツ、ラスベガス予選3位後の審議はお咎めなし

メルセデス、予選後の審議は処分なし

  • 11月 22, 2025
メルセデス、予選後の審議は処分なし

F1ラスベガスGP予選

  • 11月 22, 2025
F1ラスベガスGP予選
Copyright © 2025 F1 Journal.net