内容をスキップ
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ジャーナル.net F1ニュースとレース結果

  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ジャーナル.net F1ニュースとレース結果

  1. ホーム
  2. 角田裕毅「コントロールできる領域が広がった」

角田裕毅「コントロールできる領域が広がった」

    ニュース
  • 9月 20, 2025

レッドブルの角田裕毅が、バクー金曜セッション後、「Now it makes sense(腑に落ちた)」と手応えを語った。金曜FP2は決勝ペースの仕上げに重点を置き、ロングランでの挙動やタイヤの扱いにつながった感覚を得たという。

公式サイトの現地動画でも、角田は「セットアップの方向性が見えた」と説明している。一方、複数の欧州メディアは、この発言をブレークスルーの示唆と位置づけ、今季の不振からの反転材料になり得ると分析。フリー走行のデータと改善が直結しやすいバクー特有の特徴も、角田に追い風だと伝えた。

角田は今季、マシン理解の遅れやロングランの不安定さに苦しんできたが、金曜の走行で得たフィードバックによりコントロールできる領域が広がったとの感触を掴んだ模様だ。これにより、決勝ペースの底上げを狙う戦略転換が可能となる。週末後半で、その「腑に落ちた」セットアップが持続し、他のサーキットでも再現性を示せるかが焦点となる。


関連

Next: Singapore GP

Until Singapore GP Race Start

Singapore GP (JPT)

10月3日 
 Practice1 18:30-19:30
 Practice2 22:00-23:00
10月4日
 Practice3 18:30-19:30
 Qualifying 22:00-23:00
10月5日
 Race 21:00

2025 Championship

ドライバーズ
(~R17アゼルバイジャン)

コンストラクターズ
(~R17アゼルバイジャン)

2025 Grand Prix Schedule

  1. オーストラリアGP 3/16
  2. 中国 GP(*)3/23
  3. 日本 GP 4/6
  4. バーレーン GP 4/13
  5. サウジアラビア GP 4/20
  6. マイアミ GP(*) 5/4
  7. エミリアロマーニャ GP 5/18
  8. モナコ GP 5/25
  9. スペイン GP 6/1
  10. カナダ GP 6/15
  11. オーストリア GP 6/29
  12. イギリス GP 7/6
  13. ベルギー GP(*) 7/27
  14. ハンガリー GP 8/3
  15. オランダ GP 8/31
  16. イタリア GP 9/7
  17. アゼルバイジャン GP 9/21
  18. シンガポール GP 10/5
  19. アメリカ GP(*) 10/19
  20. メキシコ GP 10/26
  21. ブラジルGP(*) 11/09
  22. ラスベガス GP 11/22
  23. カタール GP(*) 12/30
  24. アブダビ GP 12/7

日付は決勝の日付

*スプリントウィークエンド

Also Recommended

ルクレール「今季末までにフェラーリが大幅改善する見込みは薄い」

  • 9月 24, 2025
ルクレール「今季末までにフェラーリが大幅改善する見込みは薄い」

フェルスタッペンはタイトル争いに復帰したのか?

  • 9月 24, 2025
フェルスタッペンはタイトル争いに復帰したのか?

サインツ「ウィリアムズでの表彰台はキャリア最高の瞬間」

  • 9月 23, 2025
サインツ「ウィリアムズでの表彰台はキャリア最高の瞬間」

ホーナー、約159億円の和解金でレッドブル離脱

  • 9月 23, 2025
ホーナー、約159億円の和解金でレッドブル離脱

ノリス「レッドブルは一部セクターでは信じられない速さだった」

  • 9月 23, 2025
ノリス「レッドブルは一部セクターでは信じられない速さだった」

フェラーリのポジションスワップ失敗、ハミルトンがルクレールに謝罪

  • 9月 23, 2025
フェラーリのポジションスワップ失敗、ハミルトンがルクレールに謝罪

メキース代表、今年の角田裕毅にとって「ベストレース。予選も強かったし、決勝も非常に力強かった」

  • 9月 22, 2025
メキース代表、今年の角田裕毅にとって「ベストレース。予選も強かったし、決勝も非常に力強かった」

ローソン、角田裕毅の猛追を退けキャリア最高位5位

  • 9月 22, 2025
ローソン、角田裕毅の猛追を退けキャリア最高位5位

ピアストリ、34戦ぶりのノーポイント

  • 9月 22, 2025
ピアストリ、34戦ぶりのノーポイント

角田裕毅、ヒーロームーブを封印、好スタートと堅実マネジメントで今季自己最高6位

  • 9月 22, 2025
角田裕毅、ヒーロームーブを封印、好スタートと堅実マネジメントで今季自己最高6位

F1アゼルバイジャンGP決勝後 全ドライバーコメント

  • 9月 22, 2025
F1アゼルバイジャンGP決勝後 全ドライバーコメント

F1アゼルバイジャンGP決勝後 チャンピオンシップポイント

  • 9月 22, 2025
F1アゼルバイジャンGP決勝後 チャンピオンシップポイント

F1アゼルバイジャンGP決勝 フェルスタッペン2連勝、角田裕毅は6位

  • 9月 21, 2025
F1アゼルバイジャンGP決勝 フェルスタッペン2連勝、角田裕毅は6位

アロンソ、2026年が最後の戦いに アストンマーティンとともに頂点を狙う

  • 9月 21, 2025
アロンソ、2026年が最後の戦いに アストンマーティンとともに頂点を狙う

ルクレール、脳波データ流出疑惑に巻き込まれる 中国当局関与か

  • 9月 21, 2025
ルクレール、脳波データ流出疑惑に巻き込まれる 中国当局関与か

マクラーレン、フェルスタッペンの逆襲を警戒

  • 9月 21, 2025
マクラーレン、フェルスタッペンの逆襲を警戒

角田裕毅、アゼルバイジャンGP予選6番手も「もっと行けた」

  • 9月 21, 2025
角田裕毅、アゼルバイジャンGP予選6番手も「もっと行けた」

アゼルバイジャンGP予選、オコンが失格~リアウイング柔軟性違反

  • 9月 21, 2025
アゼルバイジャンGP予選、オコンが失格~リアウイング柔軟性違反

角田裕毅「コントロールできる領域が広がった」

  • 9月 20, 2025
角田裕毅「コントロールできる領域が広がった」

F1アゼルバイジャンGP 予選 フェルスタッペンPP

  • 9月 20, 2025
F1アゼルバイジャンGP 予選 フェルスタッペンPP
Copyright © 2025 F1 Journal.net