内容をスキップ
New : ホーナー、角田裕毅について「どうやって彼を支えていくかを考えている」ヘルムート・マルコ「世界選手権は終わったと考えるしかない」ノリスとピアストリ、オーストリアGPの接戦について角田裕毅、4戦連続ノーポイント「まるで路面がタイヤを噛み砕いているよう」2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第11戦オーストリアGP終了時点)アントネッリ「ブレーキバランスを間違えた」フェルスタッペンとの接触を謝罪F1オーストリアGP決勝後 全ドライバーコメントF1オーストリアGP決勝 ノリス今季4勝目ヒュンダイがF1参戦準備か?角田裕毅、失意の予選18位「1周目と2周目の差が大きすぎた」F1オーストリアGP予選F1オーストリアGPフリー走行3アルヌーがフェラーリに苦言「5位で満足とは理解できない」F1オーストリアGP フリー走行1・2マクラーレンのパパイヤルールに称賛と懸念フェルスタッペンのレースエンジニア、オーストリアGPを欠場サロ、キャデラックにとって「バルテリは最適。ペレスは良い選択肢ではないと思う」F1オーストリアGP木曜プレスカンファレンスレッドブルが17歳リンドブラッドをテスト、シルバーストーンの金曜走行へレッドブルの岐路、いつまで2025年マシンのアップデートを行うかブラッド・ピット、時速317kmでマクラーレンMCL60をドライブサインツSr、FIA会長選への出馬を断念ボルトレート、ヒュルケンベルグに脱帽「彼は全てのチャンスを逃さない」セバスチャン・ベッテル、レッドブル復帰へ「まだ本格的ではないが話はしている」ハミルトン「チャンピオン争いに加わっていないのは、いい気分じゃない」ホーナー、角田裕毅に「自分のスタイルを追求してほしい」角田裕毅「プレッシャーを感じている」ハミルトンはグラウンドホッグと衝突していたホーナー「そういうことが起きると分かっていた」映画「F1」NYプレミアにF1ドライバーらが出席カナダGP決勝後 全ドライバーコメントカナダGP レッドブルの抗議は却下カナダGP終了後にレッドブルが抗議「判断を誤った、バカなことをした」ノリス、ピアストリとの接触でリタイアF1カナダGP決勝 ラッセル今季初優勝メルセデス1-3T.グロック「アストンはストロールを切るべき」カナダGP ハジャーが3グリッド降格F1 カナダGP予選 ラッセルPPカナダGP 角田裕毅は10グリッド降格マクラーレンの速さの秘密~独自の冷却技術かF1 カナダGPフリー走行3フェルスタッペン「アプローチは変えない」カナダGPフリー走行1・2ピアストリvsノリス、マクラーレンはパパイヤ・ルールを維持ワーウィック「レッドブルは角田裕毅を全面的にサポートすべき」ストロール、カナダGPに出場と発表アロンソ「自分を不運なドライバーだとは思っていない」レーシング・ブルズは、ハジャーを「手錠をかけてでも留めておくつもり」FIA、リンドブラッドのスーパーライセンスを承認F1 2026年のカレンダー発表GPDA、モナコGP改革へ提案注目される角田裕毅の今後、レッドブルは「ユウキとは、まだトライしているところ」モントーヤの息子、アロンソの“ドライバー帝国”に加入フェルスタッペン出場停止の危機、レッドブルがリンドブラッドを準備レッドブルとアストンマーティン、ラッセルに接触か小林可夢偉、11年ぶりにF1マシンをドライブC.アルバース、ハジャーに「今すぐレッドブルから逃げろ」ハミルトン、英スターマー首相と会談~Mission44財団が教育改革に協力J.ハーバート「戦略面ではレッドブルが今も最強」アロンソ、今季初ポイント「プレッシャーは軽減したが仕事はまだ終わっていない」ザク・ブラウン「フロントウイング大好き」ストロールの棄権に疑惑、カナダGP欠場の可能性も浮上2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第9戦スペインGP終了時点)ヒュルケンベルグ「すべてが噛み合った」Q1敗退から歓喜の5位入賞フェルスタッペン、角田裕毅は「パンケーキじゃないだろう?」F1スペインGP 決勝後 全ドライバーコメントハミルトン「これまで経験したなかで一番ひどい状態だった」フェルスタッペン、出場停止の危機~ペナルティポイント累積11点にラッセルがフェルスタッペンを非難「彼自身を貶めてる」F1スペインGP決勝 ピアストリ今季5勝目ハミルトン、フレキシブルウィング規制は「金の無駄だった」ロズベルグ、角田裕毅の苦境について「まだ希望は残っている」ストロール、スペインGPを棄権角田裕毅、スペインGP予選で最下位、レッドブルでの試練続くF1スペインGP 予選 ピアストリPPF1スペインGPフリー走行3角田裕毅「なぜ遅いのか分からない、今日は長い夜になる」スペイン初日の苦悩F1スペインGP フリー走行1・2F1スペインGP 木曜プレスカンファレンスアントネッリ、母国GPで失敗「週末のアプローチを学んだ」ボルトレート、アントネッリに激怒「次は彼を壁に突っ込ませてやる」F1マシンのウイングたわみテスト厳格化~勢力図は変わるかアロンソ「2027年にF1で走っているかどうかは分からない」F1タイ・グランプリ開催に現実味、代わりに除外される開催地は?フェラーリ、レッドブルからホーナー引き抜きを画策していた予選の悔しさ、ガスリーと再度の接触~角田裕毅、トラフィックに封じられたモナコスペインGPからウイング規制強化モナコ・グランプリをどうするべきか?モナコグランプリのスロー走行に抗ったラッセル「今夜のディナーはアルボンのおごりだ」ハミルトン、モナコは無人地帯でのレース「何と戦っているのか分からず惨めだった」サインツ「全く楽しくなかった。F1はこの問題に真剣に取り組むべき」F1モナコGP決勝後 全ドライバーコメント2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第8戦モナコGP終了時点)F1モナコGP決勝 ノリス今季2勝目F1モナコGP予選後 全ドライバーコメントF1モナコGP予選 ノリスPPF1モナコGP フリー走行3F1モナコGP フリー走行 角田裕毅「あとコンマ数秒の速さが必要」F1モナコGP フリー走行1・2F1モナコGP シケインカットに関する規制を強化
F1 journal.net

F1 Journal.net

Formula1 レース結果とニュース&コラム

  • ホーム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
New : ホーナー、角田裕毅について「どうやって彼を支えていくかを考えている」ヘルムート・マルコ「世界選手権は終わったと考えるしかない」ノリスとピアストリ、オーストリアGPの接戦について角田裕毅、4戦連続ノーポイント「まるで路面がタイヤを噛み砕いているよう」2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第11戦オーストリアGP終了時点)アントネッリ「ブレーキバランスを間違えた」フェルスタッペンとの接触を謝罪F1オーストリアGP決勝後 全ドライバーコメントF1オーストリアGP決勝 ノリス今季4勝目ヒュンダイがF1参戦準備か?角田裕毅、失意の予選18位「1周目と2周目の差が大きすぎた」F1オーストリアGP予選F1オーストリアGPフリー走行3アルヌーがフェラーリに苦言「5位で満足とは理解できない」F1オーストリアGP フリー走行1・2マクラーレンのパパイヤルールに称賛と懸念フェルスタッペンのレースエンジニア、オーストリアGPを欠場サロ、キャデラックにとって「バルテリは最適。ペレスは良い選択肢ではないと思う」F1オーストリアGP木曜プレスカンファレンスレッドブルが17歳リンドブラッドをテスト、シルバーストーンの金曜走行へレッドブルの岐路、いつまで2025年マシンのアップデートを行うかブラッド・ピット、時速317kmでマクラーレンMCL60をドライブサインツSr、FIA会長選への出馬を断念ボルトレート、ヒュルケンベルグに脱帽「彼は全てのチャンスを逃さない」セバスチャン・ベッテル、レッドブル復帰へ「まだ本格的ではないが話はしている」ハミルトン「チャンピオン争いに加わっていないのは、いい気分じゃない」ホーナー、角田裕毅に「自分のスタイルを追求してほしい」角田裕毅「プレッシャーを感じている」ハミルトンはグラウンドホッグと衝突していたホーナー「そういうことが起きると分かっていた」映画「F1」NYプレミアにF1ドライバーらが出席カナダGP決勝後 全ドライバーコメントカナダGP レッドブルの抗議は却下カナダGP終了後にレッドブルが抗議「判断を誤った、バカなことをした」ノリス、ピアストリとの接触でリタイアF1カナダGP決勝 ラッセル今季初優勝メルセデス1-3T.グロック「アストンはストロールを切るべき」カナダGP ハジャーが3グリッド降格F1 カナダGP予選 ラッセルPPカナダGP 角田裕毅は10グリッド降格マクラーレンの速さの秘密~独自の冷却技術かF1 カナダGPフリー走行3フェルスタッペン「アプローチは変えない」カナダGPフリー走行1・2ピアストリvsノリス、マクラーレンはパパイヤ・ルールを維持ワーウィック「レッドブルは角田裕毅を全面的にサポートすべき」ストロール、カナダGPに出場と発表アロンソ「自分を不運なドライバーだとは思っていない」レーシング・ブルズは、ハジャーを「手錠をかけてでも留めておくつもり」FIA、リンドブラッドのスーパーライセンスを承認F1 2026年のカレンダー発表GPDA、モナコGP改革へ提案注目される角田裕毅の今後、レッドブルは「ユウキとは、まだトライしているところ」モントーヤの息子、アロンソの“ドライバー帝国”に加入フェルスタッペン出場停止の危機、レッドブルがリンドブラッドを準備レッドブルとアストンマーティン、ラッセルに接触か小林可夢偉、11年ぶりにF1マシンをドライブC.アルバース、ハジャーに「今すぐレッドブルから逃げろ」ハミルトン、英スターマー首相と会談~Mission44財団が教育改革に協力J.ハーバート「戦略面ではレッドブルが今も最強」アロンソ、今季初ポイント「プレッシャーは軽減したが仕事はまだ終わっていない」ザク・ブラウン「フロントウイング大好き」ストロールの棄権に疑惑、カナダGP欠場の可能性も浮上2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第9戦スペインGP終了時点)ヒュルケンベルグ「すべてが噛み合った」Q1敗退から歓喜の5位入賞フェルスタッペン、角田裕毅は「パンケーキじゃないだろう?」F1スペインGP 決勝後 全ドライバーコメントハミルトン「これまで経験したなかで一番ひどい状態だった」フェルスタッペン、出場停止の危機~ペナルティポイント累積11点にラッセルがフェルスタッペンを非難「彼自身を貶めてる」F1スペインGP決勝 ピアストリ今季5勝目ハミルトン、フレキシブルウィング規制は「金の無駄だった」ロズベルグ、角田裕毅の苦境について「まだ希望は残っている」ストロール、スペインGPを棄権角田裕毅、スペインGP予選で最下位、レッドブルでの試練続くF1スペインGP 予選 ピアストリPPF1スペインGPフリー走行3角田裕毅「なぜ遅いのか分からない、今日は長い夜になる」スペイン初日の苦悩F1スペインGP フリー走行1・2F1スペインGP 木曜プレスカンファレンスアントネッリ、母国GPで失敗「週末のアプローチを学んだ」ボルトレート、アントネッリに激怒「次は彼を壁に突っ込ませてやる」F1マシンのウイングたわみテスト厳格化~勢力図は変わるかアロンソ「2027年にF1で走っているかどうかは分からない」F1タイ・グランプリ開催に現実味、代わりに除外される開催地は?フェラーリ、レッドブルからホーナー引き抜きを画策していた予選の悔しさ、ガスリーと再度の接触~角田裕毅、トラフィックに封じられたモナコスペインGPからウイング規制強化モナコ・グランプリをどうするべきか?モナコグランプリのスロー走行に抗ったラッセル「今夜のディナーはアルボンのおごりだ」ハミルトン、モナコは無人地帯でのレース「何と戦っているのか分からず惨めだった」サインツ「全く楽しくなかった。F1はこの問題に真剣に取り組むべき」F1モナコGP決勝後 全ドライバーコメント2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第8戦モナコGP終了時点)F1モナコGP決勝 ノリス今季2勝目F1モナコGP予選後 全ドライバーコメントF1モナコGP予選 ノリスPPF1モナコGP フリー走行3F1モナコGP フリー走行 角田裕毅「あとコンマ数秒の速さが必要」F1モナコGP フリー走行1・2F1モナコGP シケインカットに関する規制を強化
  • ホーム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
F1 journal.net

F1 Journal.net

Formula1 レース結果とニュース&コラム

  1. ホーム
  2. マクラーレン失速は「違法」リヤウイングの是正が原因か

マクラーレン失速は「違法」リヤウイングの是正が原因か

    ニュース
  • 11月 27, 2024

F1ラスベガスGPで、マクラーレンはメルセデス、フェラーリ、そしてレッドブルのマックス・フェルスタッペンに全く歯が立たない状況に陥った。同チームは、修正を余儀なくされた「違法」リヤウイングが大きな影響を与えないと主張しているが、ライバルたちはその見解に異議を唱えている。

「ミニDRS」疑惑とFIAの介入
この問題の発端は、アゼルバイジャンGPでピアストリが勝利した際に撮影された映像である。この映像により、マクラーレンのリヤウイングが「ミニDRS」と呼ばれる仕組みを備えていることが明らかになった。具体的には、リヤウイングのフラップの端が高速走行時に開くことで、直線スピードが増加する仕組みが確認されたのだ。

FIAはこの事態に対処し、アゼルバイジャンGP以降コンストラクターズ選手権をリードしていたマクラーレンにリヤウイングの是正を指示。これに対し、マクラーレンCEOのザック・ブラウンは次のようにコメントした。

「小さな修正を提案した。我々はこの仕組みが大きな違いをもたらさないと考えているが、この件をめぐって騒ぎが広がっていることも事実だ。秘密のレシピなどないことを示すために『じゃあ、少し修正してみようか』と考えた。」

ラスベガスでの苦戦
ラスベガスのストリップ・サーキットは、アゼルバイジャンのように長いストレートを持つ市街地コースである。このため、マクラーレンは修正された同仕様のリヤウイングを持ち込んだが、結果は期待を大きく裏切るものとなった。ノリスとピアストリは難しい週末を過ごし、マクラーレンMCL38はグリッドで4番目に速いマシンにとどまった。

ライバルたちの指摘「リヤウィング是正が原因」
AutoRacer.itは、ライバルチームがマクラーレンのペースダウンの原因を是正されたリヤウイングにあると考えていると伝えている。これにより、マクラーレンは優位性を大きく失い、現在フェラーリとの差はわずか24ポイントに縮まった。残り2戦で、タイトル争いの行方はさらに混沌としている。

今後の焦点
シーズン終盤戦、マクラーレンはコンストラクターズ選手権を守り抜くことができるのか。それとも、修正されたリヤウイングがさらなる苦境を招くのか。次戦カタールGPに向け、注目が集まる。



関連

Next :  BRITISH GP

Until BRITISH GP Race Start

BRITISH GP (JPT)

7月4日 
Practice1 20:30-21:30
7月5日
Practice2 0:00-1:00
Practice3 19:30-20:30
Qualifying 23:00-24:00
7月6日
Race 23:0

2025 Championship

ドライバーズ(~R11オーストリア)

コンストラクターズ(~R11オーストリア)

2025 Grand Prix Schedule

  1. オーストラリアGP 3/16
  2. 中国 GP(*)3/23
  3. 日本 GP 4/6
  4. バーレーン GP 4/13
  5. サウジアラビア GP 4/20
  6. マイアミ GP(*) 5/4
  7. エミリアロマーニャ GP 5/18
  8. モナコ GP 5/25
  9. スペイン GP 6/1
  10. カナダ GP 6/15
  11. オーストリア GP 6/29
  12. イギリス GP 7/6
  13. ベルギー GP(*) 7/27
  14. ハンガリー GP 8/3
  15. オランダ GP 8/31
  16. イタリア GP 9/7
  17. アゼルバイジャン GP 9/21
  18. シンガポール GP 10/5
  19. アメリカ GP(*) 10/19
  20. メキシコ GP 10/26
  21. ブラジルGP(*) 11/09
  22. ラスベガス GP 11/22
  23. カタール GP(*) 12/30
  24. アブダビ GP 12/7

日付は決勝の日付

*スプリントウィークエンド

Also Recommended

ホーナー、角田裕毅について「どうやって彼を支えていくかを考えている」

  • 7月 1, 2025
ホーナー、角田裕毅について「どうやって彼を支えていくかを考えている」

ヘルムート・マルコ「世界選手権は終わったと考えるしかない」

  • 7月 1, 2025
ヘルムート・マルコ「世界選手権は終わったと考えるしかない」

ノリスとピアストリ、オーストリアGPの接戦について

  • 7月 1, 2025
ノリスとピアストリ、オーストリアGPの接戦について

角田裕毅、4戦連続ノーポイント「まるで路面がタイヤを噛み砕いているよう」

  • 6月 30, 2025
角田裕毅、4戦連続ノーポイント「まるで路面がタイヤを噛み砕いているよう」

2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第11戦オーストリアGP終了時点)

  • 6月 30, 2025
2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第11戦オーストリアGP終了時点)

アントネッリ「ブレーキバランスを間違えた」フェルスタッペンとの接触を謝罪

  • 6月 30, 2025
アントネッリ「ブレーキバランスを間違えた」フェルスタッペンとの接触を謝罪

F1オーストリアGP決勝後 全ドライバーコメント

  • 6月 30, 2025
F1オーストリアGP決勝後 全ドライバーコメント

F1オーストリアGP決勝 ノリス今季4勝目

  • 6月 30, 2025
F1オーストリアGP決勝 ノリス今季4勝目

ヒュンダイがF1参戦準備か?

  • 6月 29, 2025
ヒュンダイがF1参戦準備か?

角田裕毅、失意の予選18位「1周目と2周目の差が大きすぎた」

  • 6月 29, 2025
角田裕毅、失意の予選18位「1周目と2周目の差が大きすぎた」

F1オーストリアGP予選

  • 6月 29, 2025
F1オーストリアGP予選

F1オーストリアGPフリー走行3

  • 6月 28, 2025
F1オーストリアGPフリー走行3

アルヌーがフェラーリに苦言「5位で満足とは理解できない」

  • 6月 28, 2025
アルヌーがフェラーリに苦言「5位で満足とは理解できない」

F1オーストリアGP フリー走行1・2

  • 6月 28, 2025
F1オーストリアGP フリー走行1・2

マクラーレンのパパイヤルールに称賛と懸念

  • 6月 28, 2025
マクラーレンのパパイヤルールに称賛と懸念

フェルスタッペンのレースエンジニア、オーストリアGPを欠場

  • 6月 27, 2025
フェルスタッペンのレースエンジニア、オーストリアGPを欠場

サロ、キャデラックにとって「バルテリは最適。ペレスは良い選択肢ではないと思う」

  • 6月 27, 2025
サロ、キャデラックにとって「バルテリは最適。ペレスは良い選択肢ではないと思う」

F1オーストリアGP木曜プレスカンファレンス

  • 6月 27, 2025
F1オーストリアGP木曜プレスカンファレンス

レッドブルが17歳リンドブラッドをテスト、シルバーストーンの金曜走行へ

  • 6月 26, 2025
レッドブルが17歳リンドブラッドをテスト、シルバーストーンの金曜走行へ

レッドブルの岐路、いつまで2025年マシンのアップデートを行うか

  • 6月 26, 2025
レッドブルの岐路、いつまで2025年マシンのアップデートを行うか
Copyright © 2025 F1 Journal.net