内容をスキップ
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ジャーナル.net F1ニュースとレース結果

  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ジャーナル.net F1ニュースとレース結果

  1. ホーム
  2. F1アゼルバイジャンGP 予選 フェルスタッペンPP

F1アゼルバイジャンGP 予選 フェルスタッペンPP

    ニュース , レース結果
  • 9月 20, 2025

予選では多くのクラッシュと6回もの赤旗中断が発生し、混乱が目立った。多くのドライバーが壁に接触、セッションが度々止められたことが波乱を呼んだ。最終アタックでフェルスタッペンが圧巻のトップタイムを記録、2位にはサインツが0.478秒差で続き、3位にはローソンが入った。角田裕毅は6位とポジティブな結果を見せた。
今回、決勝においてワン・ツーを達成するとコンストラクターズ・チャンピオンが決定するマクラーレンは、ノリス7位、ピアストリ9位のスタートとなった。またアゼルバイジャンでこれまで4連続PPを獲得していたルクレールはQ3のクラッシュでノータイムに終わり、決勝に向けて波乱含みの展開となった。


Q1

1. L・ノリス(Mcl)1:41.322
2. M・フェルスタッペン(Rbr)1:41.331 +0.009
3. C・ルクレール(Fer)1:41.458 +0.136
4. G・ラッセル(Mer)1:41.646 +0.324
5. I・ハジャー(Rbp)1:41.656 +0.334
6. L・ハミルトン(Fer)1:41.821 +0.499
7. O・ピアストリ(Mcl)1:41.839 +0.517
8. L・ストロール(Ast)1:42.101 +0.779
9. F・アロンソ(Ast)1:42.211 +0.889
10. K・アントネッリ(Mer)1:42.247 +0.925
11. L・ローソン(Rbp)1:42.257 +0.935
12. 角田裕毅(Rbr)1:42.347 +1.025
13. G・ボルトレート(Sau)1:42.511 +1.189
14. C・サインツ(Wil)1:42.635 +1.313
15. O・ベアマン(Haa)1:42.666 +1.344
16. F・コラピント(Alp)1:42.779 +1.457
17. N・ヒュルケンベルグ(Sau)1:42.916 +1.594
18. E・オコン(Haa)1:43.004 +1.682
19. P・ガスリー(Alp)1:43.139 +1.817
20. A・アルボン(Wil)1:43.778 +2.456


Q2

1. M・フェルスタッペン(RBR)1:41.255
2. L・ノリス(MCL)1:41.396 +0.141
3. O・ピアストリ(MCL)1:41.414 +0.159
4. G・ラッセル(MER)1:41.455 +0.200
5. K・アントネッリ(MER)1:41.464 +0.209
6. C・ルクレール(FER)1:41.519 +0.264
7. L・ローソン(RBP)1:41.537 +0.282
8. I・ハジャー(RBP)1:41.647 +0.392
9. C・サインツ(WIL)1:41.675 +0.420
10. 角田裕毅(RBR)1:41.788 +0.533
11. F・アロンソ(AST)1:41.857 +0.602
12. L・ハミルトン(FER)1:42.183 +0.928
13. G・ボルトレート(SAU)1:42.277 +1.022
14. L・ストロール(AST)1:43.061 +1.806
15. O・ベアマン(HAA)—


Q3

1. M・フェルスタッペン(RBR)1:41.117
2. C・サインツ(WIL)1:41.595 +0.478
3. L・ローソン(RBP)1:41.707 +0.590
4. K・アントネッリ(MER)1:41.717 +0.600
5. G・ラッセル(MER)1:42.070 +0.953
6. 角田裕毅(RBR)1:42.143 +1.026
7. L・ノリス(MCL)1:42.239 +1.122
8. I・ハジャー(RBP)1:42.372 +1.255
9. O・ピアストリ(MCL)—
10. C・ルクレール(FER)—


関連

Next: Singapore GP

Until Singapore GP Race Start

Singapore GP (JPT)

10月3日 
 Practice1 18:30-19:30
 Practice2 22:00-23:00
10月4日
 Practice3 18:30-19:30
 Qualifying 22:00-23:00
10月5日
 Race 21:00

2025 Championship

ドライバーズ
(~R17アゼルバイジャン)

コンストラクターズ
(~R17アゼルバイジャン)

2025 Grand Prix Schedule

  1. オーストラリアGP 3/16
  2. 中国 GP(*)3/23
  3. 日本 GP 4/6
  4. バーレーン GP 4/13
  5. サウジアラビア GP 4/20
  6. マイアミ GP(*) 5/4
  7. エミリアロマーニャ GP 5/18
  8. モナコ GP 5/25
  9. スペイン GP 6/1
  10. カナダ GP 6/15
  11. オーストリア GP 6/29
  12. イギリス GP 7/6
  13. ベルギー GP(*) 7/27
  14. ハンガリー GP 8/3
  15. オランダ GP 8/31
  16. イタリア GP 9/7
  17. アゼルバイジャン GP 9/21
  18. シンガポール GP 10/5
  19. アメリカ GP(*) 10/19
  20. メキシコ GP 10/26
  21. ブラジルGP(*) 11/09
  22. ラスベガス GP 11/22
  23. カタール GP(*) 12/30
  24. アブダビ GP 12/7

日付は決勝の日付

*スプリントウィークエンド

Also Recommended

ルクレール「今季末までにフェラーリが大幅改善する見込みは薄い」

  • 9月 24, 2025
ルクレール「今季末までにフェラーリが大幅改善する見込みは薄い」

フェルスタッペンはタイトル争いに復帰したのか?

  • 9月 24, 2025
フェルスタッペンはタイトル争いに復帰したのか?

サインツ「ウィリアムズでの表彰台はキャリア最高の瞬間」

  • 9月 23, 2025
サインツ「ウィリアムズでの表彰台はキャリア最高の瞬間」

ホーナー、約159億円の和解金でレッドブル離脱

  • 9月 23, 2025
ホーナー、約159億円の和解金でレッドブル離脱

ノリス「レッドブルは一部セクターでは信じられない速さだった」

  • 9月 23, 2025
ノリス「レッドブルは一部セクターでは信じられない速さだった」

フェラーリのポジションスワップ失敗、ハミルトンがルクレールに謝罪

  • 9月 23, 2025
フェラーリのポジションスワップ失敗、ハミルトンがルクレールに謝罪

メキース代表、今年の角田裕毅にとって「ベストレース。予選も強かったし、決勝も非常に力強かった」

  • 9月 22, 2025
メキース代表、今年の角田裕毅にとって「ベストレース。予選も強かったし、決勝も非常に力強かった」

ローソン、角田裕毅の猛追を退けキャリア最高位5位

  • 9月 22, 2025
ローソン、角田裕毅の猛追を退けキャリア最高位5位

ピアストリ、34戦ぶりのノーポイント

  • 9月 22, 2025
ピアストリ、34戦ぶりのノーポイント

角田裕毅、ヒーロームーブを封印、好スタートと堅実マネジメントで今季自己最高6位

  • 9月 22, 2025
角田裕毅、ヒーロームーブを封印、好スタートと堅実マネジメントで今季自己最高6位

F1アゼルバイジャンGP決勝後 全ドライバーコメント

  • 9月 22, 2025
F1アゼルバイジャンGP決勝後 全ドライバーコメント

F1アゼルバイジャンGP決勝後 チャンピオンシップポイント

  • 9月 22, 2025
F1アゼルバイジャンGP決勝後 チャンピオンシップポイント

F1アゼルバイジャンGP決勝 フェルスタッペン2連勝、角田裕毅は6位

  • 9月 21, 2025
F1アゼルバイジャンGP決勝 フェルスタッペン2連勝、角田裕毅は6位

アロンソ、2026年が最後の戦いに アストンマーティンとともに頂点を狙う

  • 9月 21, 2025
アロンソ、2026年が最後の戦いに アストンマーティンとともに頂点を狙う

ルクレール、脳波データ流出疑惑に巻き込まれる 中国当局関与か

  • 9月 21, 2025
ルクレール、脳波データ流出疑惑に巻き込まれる 中国当局関与か

マクラーレン、フェルスタッペンの逆襲を警戒

  • 9月 21, 2025
マクラーレン、フェルスタッペンの逆襲を警戒

角田裕毅、アゼルバイジャンGP予選6番手も「もっと行けた」

  • 9月 21, 2025
角田裕毅、アゼルバイジャンGP予選6番手も「もっと行けた」

アゼルバイジャンGP予選、オコンが失格~リアウイング柔軟性違反

  • 9月 21, 2025
アゼルバイジャンGP予選、オコンが失格~リアウイング柔軟性違反

角田裕毅「コントロールできる領域が広がった」

  • 9月 20, 2025
角田裕毅「コントロールできる領域が広がった」

F1アゼルバイジャンGP 予選 フェルスタッペンPP

  • 9月 20, 2025
F1アゼルバイジャンGP 予選 フェルスタッペンPP
Copyright © 2025 F1 Journal.net