内容をスキップ
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ニュースとレース結果

  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ニュースとレース結果

  1. ホーム
  2. ペレス、レッドブル離脱は「自分にとって最高の出来事だった」

ペレス、レッドブル離脱は「自分にとって最高の出来事だった」

    ニュース
  • 11月 27, 2025

セルジオ・ペレスが、レッドブル離脱から時間を置いた今、当時を「自分にとって最高の出来事だった」とコメントした。2024年シーズンの終わりにチームを去ったペレスは、2026年に新規参戦するキャデラックからF1復帰を果たす予定であり、その準備期間の中でレッドブル時代の実情を語った。

ペレスはメキシコで行われたイベントで、レッドブルからの離脱についてこう述べた。

「レッドブルを離れたことは、結果的に僕にとって最高の出来事だった。」

その理由として、チーム在籍時の環境の厳しさを挙げる。

「あのチームにいた時の状況は本当に要求が厳しかった。マシンは扱いが難しくて、常に自分のドライブを合わせ続けなければならなかった。そこに来るドライバーは、皆同じ問題に直面すると思う。」

さらに、レースや結果だけでは見えない精神的負担やチーム内の力学にも踏み込んだ。

「アスリートとして、ドライバーとして、ああいう状態でいるのはメンタル的に本当にきつい。チーム全体が自分に反対しているように感じる時もあったし、メディアでは批判ばかりだった。表からは見えない政治的な駆け引きもたくさんあった。」

レッドブル在籍4シーズンで5勝(2021年ランキングは4位、22年は3位、23年は2位、24年は8位)チームのコンストラクターズタイトルに貢献しながらも、ペレスは2024年から失速して契約を解消。2011年にザウバーでデビューしてからF1で14シーズンドライブしたあと、ブランクを迎えるレッドブルとの別れの場面で、当時のチーム代表クリスチャン・ホーナーにこう伝えたという。

「クリスチャンと別れのあいさつをしたときに、『これまでありがとう。それから、ここに来る次のドライバーには本当に気の毒だ。きっとものすごく苦労するだろう』と伝えたよ。」

その後、レッドブルはリアム・ローソン、角田裕毅を起用しつつラインアップを模索してきたが、ペレスは一年のブランクを経てキャデラックでの「ラストビッグプロジェクト」に照準を合わせる。

「僕は、次のチャプターで多くの人を驚かせたい。このプロジェクトを、自分のキャリアの集大成にしたい。」

レッドブルという「勝つことが前提」のチームを離れたことで、ペレスは過酷な環境から解放されたと同時に、自身のメンタルとキャリアを立て直す時間を得た。彼が「最高のことだった」とまで言い切るその経験は、2026年キャデラックでの復帰がどれほど切実な再出発であるかを物語っている。

関連

Next: Qatar Grand Prix

Until Race Start

*JPT

11月28日 FRI 
 Practice1 22:30-23:30
11月29日 SAT
 Sprint Qualifying 2:30-3:14
 Sprint 23:00-24:00
11月30日 SUN
 Qualifying 3:00-4:00
12月1日 MON
 Race 1:00-

2025 Championship

ドライバーズ
(~R22ラスベガス)

コンストラクターズ
(~R22ラスベガス)

2025 Grand Prix Schedule

  1. オーストラリアGP 3/16
  2. 中国 GP(*)3/23
  3. 日本 GP 4/6
  4. バーレーン GP 4/13
  5. サウジアラビア GP 4/20
  6. マイアミ GP(*) 5/4
  7. エミリアロマーニャ GP 5/18
  8. モナコ GP 5/25
  9. スペイン GP 6/1
  10. カナダ GP 6/15
  11. オーストリア GP 6/29
  12. イギリス GP 7/6
  13. ベルギー GP(*) 7/27
  14. ハンガリー GP 8/3
  15. オランダ GP 8/31
  16. イタリア GP 9/7
  17. アゼルバイジャン GP 9/21
  18. シンガポール GP 10/5
  19. アメリカ GP(*) 10/19
  20. メキシコ GP 10/26
  21. ブラジルGP(*) 11/09
  22. ラスベガス GP 11/22
  23. カタール GP(*) 11/30
  24. アブダビ GP 12/7

日付は決勝の日付

*スプリントウィークエンド

Also Recommended

ペレス、レッドブル離脱は「自分にとって最高の出来事だった」

  • 11月 27, 2025
ペレス、レッドブル離脱は「自分にとって最高の出来事だった」

レッドブル2026年体制の発表はカタールGP後か

  • 11月 26, 2025
レッドブル2026年体制の発表はカタールGP後か

キャデラックF1「5年以内に表彰台・優勝争いをしたい」

  • 11月 26, 2025
キャデラックF1「5年以内に表彰台・優勝争いをしたい」

F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

  • 11月 26, 2025
F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

ハジャー「これ以上の結果はなかった」ローソンは1コーナー接触でピアストリに謝罪

  • 11月 26, 2025
ハジャー「これ以上の結果はなかった」ローソンは1コーナー接触でピアストリに謝罪

サインツ「これが僕たちの最大限」ラスベガス5位に一定の満足

  • 11月 25, 2025
サインツ「これが僕たちの最大限」ラスベガス5位に一定の満足

ミック・シューマッハ、インディカーで再起を図る 2026年にRLLからフル参戦

  • 11月 25, 2025
ミック・シューマッハ、インディカーで再起を図る 2026年にRLLからフル参戦

角田裕毅、ラスベガスGPでは「全てが僕に逆らっているようだった」

  • 11月 25, 2025
角田裕毅、ラスベガスGPでは「全てが僕に逆らっているようだった」

アロンソ、ラスベガスGPを痛烈批判

  • 11月 25, 2025
アロンソ、ラスベガスGPを痛烈批判

残り2戦でノリス、ピアストリ、フェルスタッペンの対決、チャンピオン決定条件は

  • 11月 24, 2025
残り2戦でノリス、ピアストリ、フェルスタッペンの対決、チャンピオン決定条件は

F1ラスベガスGP決勝後チャンピオンシップポイント

  • 11月 24, 2025
F1ラスベガスGP決勝後チャンピオンシップポイント

F1ラスベガスGP 決勝後全ドライバーのコメント

  • 11月 24, 2025
F1ラスベガスGP 決勝後全ドライバーのコメント

「フェラーリは”特別なことをやる”好機を逃した」ルクレールが戦略を批判

  • 11月 24, 2025
「フェラーリは”特別なことをやる”好機を逃した」ルクレールが戦略を批判

「最悪の週末」ラスベガスを振り返るルイス・ハミルトン

  • 11月 24, 2025
「最悪の週末」ラスベガスを振り返るルイス・ハミルトン

角田裕毅のラスベガスGPは12位 空気圧ミスにアンダーカット失敗

  • 11月 24, 2025
角田裕毅のラスベガスGPは12位 空気圧ミスにアンダーカット失敗

「リスキーな戦略が報われた」アントネッリ、序盤ピットストップ作戦から表彰台争いへ

  • 11月 24, 2025
「リスキーな戦略が報われた」アントネッリ、序盤ピットストップ作戦から表彰台争いへ

マクラーレン失格によりタイトル争いは残り2戦で24点差の接戦に

  • 11月 24, 2025
マクラーレン失格によりタイトル争いは残り2戦で24点差の接戦に

マクラーレン、スキッドブロックの規定違反でラスベガスGP失格

  • 11月 24, 2025
マクラーレン、スキッドブロックの規定違反でラスベガスGP失格

F1ラスベガスGP決勝 フェルスタッペン6勝目

  • 11月 23, 2025
F1ラスベガスGP決勝 フェルスタッペン6勝目

角田裕毅、ラスベガスGP予選は19位、チームのタイヤ空気圧設定ミス

  • 11月 22, 2025
角田裕毅、ラスベガスGP予選は19位、チームのタイヤ空気圧設定ミス
Copyright © 2025 F1 Journal.net