内容をスキップ
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ニュースとレース結果

  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ニュースとレース結果

  1. ホーム
  2. レッドブル2026年体制の発表はカタールGP後か

レッドブル2026年体制の発表はカタールGP後か

    ニュース
  • 11月 26, 2025

レッドブルの2026年シート争いが一段と不透明になっているのが現実だ。リアム・ローソンは、2026年の去就について「自分の将来は全く分からない」と率直に語り、マックス・フェルスタッペン以外のシートは何ひとつ保証されていない現状を認めた。

現在のレッドブル勢力図では、角田裕毅、ローソン、ハジャー、リンドブラッドらジュニア勢に加え、今季スーパーフォーミュラのタイトルを獲得した岩佐歩夢の名前も挙がるようになった。岩佐のエンジニアを務める小池知彦が「F1にいる姿は簡単に想像できる。角田より良いと思う」と語った発言が波紋を呼んでいる。

このコメントは、レッドブルが次の世代へどこまで大胆に切り替えるかという問いを突きつけるものだ。角田は今季、難しいマシンに適応し速さを示しながらもチームのミスと噛み合わない戦略で結果を失っており評価が難しくなっている。一方で、岩佐は日本と欧州の両カテゴリーで結果を積み上げ、ハジャーはレーシングブルズで表彰台に上りここまで10戦で入賞、ローソンも今季後半は入賞率を上げて(入賞6回)力強いレースを見せるようになっており、それぞれ伸びしろのある投資対象と見なされ始めている。

2026年ドライバーの発表はカタールGP後になると報じられているが、誰一人として安泰ではない。4、5名でレッドブル、レーシングブルズの残りシート3つを取り合う恰好となっている。レッドブルは、実績と将来性、マーケット価値と政治力学を天秤にかけてドライバーを選ぶことになる。

関連

Next: Qatar Grand Prix

Until Race Start

*JPT

11月28日 FRI 
 Practice1 22:30-23:30
11月29日 SAT
 Sprint Qualifying 2:30-3:14
 Sprint 23:00-24:00
11月30日 SUN
 Qualifying 3:00-4:00
12月1日 MON
 Race 1:00-

2025 Championship

ドライバーズ
(~R22ラスベガス)

コンストラクターズ
(~R22ラスベガス)

2025 Grand Prix Schedule

  1. オーストラリアGP 3/16
  2. 中国 GP(*)3/23
  3. 日本 GP 4/6
  4. バーレーン GP 4/13
  5. サウジアラビア GP 4/20
  6. マイアミ GP(*) 5/4
  7. エミリアロマーニャ GP 5/18
  8. モナコ GP 5/25
  9. スペイン GP 6/1
  10. カナダ GP 6/15
  11. オーストリア GP 6/29
  12. イギリス GP 7/6
  13. ベルギー GP(*) 7/27
  14. ハンガリー GP 8/3
  15. オランダ GP 8/31
  16. イタリア GP 9/7
  17. アゼルバイジャン GP 9/21
  18. シンガポール GP 10/5
  19. アメリカ GP(*) 10/19
  20. メキシコ GP 10/26
  21. ブラジルGP(*) 11/09
  22. ラスベガス GP 11/22
  23. カタール GP(*) 11/30
  24. アブダビ GP 12/7

日付は決勝の日付

*スプリントウィークエンド

Also Recommended

レッドブル2026年体制の発表はカタールGP後か

  • 11月 26, 2025
レッドブル2026年体制の発表はカタールGP後か

キャデラックF1「5年以内に表彰台・優勝争いをしたい」

  • 11月 26, 2025
キャデラックF1「5年以内に表彰台・優勝争いをしたい」

F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

  • 11月 26, 2025
F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

ハジャー「これ以上の結果はなかった」ローソンは1コーナー接触でピアストリに謝罪

  • 11月 26, 2025
ハジャー「これ以上の結果はなかった」ローソンは1コーナー接触でピアストリに謝罪

サインツ「これが僕たちの最大限」ラスベガス5位に一定の満足

  • 11月 25, 2025
サインツ「これが僕たちの最大限」ラスベガス5位に一定の満足

ミック・シューマッハ、インディカーで再起を図る 2026年にRLLからフル参戦

  • 11月 25, 2025
ミック・シューマッハ、インディカーで再起を図る 2026年にRLLからフル参戦

角田裕毅、ラスベガスGPでは「全てが僕に逆らっているようだった」

  • 11月 25, 2025
角田裕毅、ラスベガスGPでは「全てが僕に逆らっているようだった」

アロンソ、ラスベガスGPを痛烈批判

  • 11月 25, 2025
アロンソ、ラスベガスGPを痛烈批判

残り2戦でノリス、ピアストリ、フェルスタッペンの対決、チャンピオン決定条件は

  • 11月 24, 2025
残り2戦でノリス、ピアストリ、フェルスタッペンの対決、チャンピオン決定条件は

F1ラスベガスGP決勝後チャンピオンシップポイント

  • 11月 24, 2025
F1ラスベガスGP決勝後チャンピオンシップポイント

F1ラスベガスGP 決勝後全ドライバーのコメント

  • 11月 24, 2025
F1ラスベガスGP 決勝後全ドライバーのコメント

「フェラーリは”特別なことをやる”好機を逃した」ルクレールが戦略を批判

  • 11月 24, 2025
「フェラーリは”特別なことをやる”好機を逃した」ルクレールが戦略を批判

「最悪の週末」ラスベガスを振り返るルイス・ハミルトン

  • 11月 24, 2025
「最悪の週末」ラスベガスを振り返るルイス・ハミルトン

角田裕毅のラスベガスGPは12位 空気圧ミスにアンダーカット失敗

  • 11月 24, 2025
角田裕毅のラスベガスGPは12位 空気圧ミスにアンダーカット失敗

「リスキーな戦略が報われた」アントネッリ、序盤ピットストップ作戦から表彰台争いへ

  • 11月 24, 2025
「リスキーな戦略が報われた」アントネッリ、序盤ピットストップ作戦から表彰台争いへ

マクラーレン失格によりタイトル争いは残り2戦で24点差の接戦に

  • 11月 24, 2025
マクラーレン失格によりタイトル争いは残り2戦で24点差の接戦に

マクラーレン、スキッドブロックの規定違反でラスベガスGP失格

  • 11月 24, 2025
マクラーレン、スキッドブロックの規定違反でラスベガスGP失格

F1ラスベガスGP決勝 フェルスタッペン6勝目

  • 11月 23, 2025
F1ラスベガスGP決勝 フェルスタッペン6勝目

角田裕毅、ラスベガスGP予選は19位、チームのタイヤ空気圧設定ミス

  • 11月 22, 2025
角田裕毅、ラスベガスGP予選は19位、チームのタイヤ空気圧設定ミス

サインツ、ラスベガス予選3位後の審議はお咎めなし

  • 11月 22, 2025
サインツ、ラスベガス予選3位後の審議はお咎めなし
Copyright © 2025 F1 Journal.net