内容をスキップ
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ニュースとレース結果

  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
F1 journal.net

F1 Journal.net

F1ニュースとレース結果

  1. ホーム
  2. キャデラックF1「5年以内に表彰台・優勝争いをしたい」

キャデラックF1「5年以内に表彰台・優勝争いをしたい」

    ニュース
  • 11月 26, 2025

キャデラックF1のチーム代表グレアム・ローデンが、新規参戦チームの野望と現実的な課題について語った。彼は、かつて率いたヴァージン/マルシャ時代とは出発点がまったく違うと強調する。あの頃は約束されていたコストキャップが土壇場で消え、弱小チームが丸腰でF1に放り込まれた。しかし今は、予算制限が制度として定着し、巨大自動車メーカーGMとスポーツビジネス大手TWGの資本と人材の後押しがあるので、環境は「完全に別物」だという。

技術面では、元F1テクニカルディレクターのパット・シモンズやニック・チェスターら経験豊富なエンジニアを招聘。既に風洞プログラムも本格稼働しているが、ローデンは「まだトラックで検証できていない以上、性能目標を軽々しく口にすべきではない」と慎重な姿勢を崩さない。新チームにとって最初の勝負どころは、他チームとの比較ではなく、「望むスペックのマシンを、期日通りに、狙った組織体制で仕上げること。まずは組織運営と予算制限内での最大パフォーマンス引き出しに集中する」と発言。

一方で、目標は決して小さくない。「F1に参加すること自体が目的ではない。競争の中で意味のある存在になりたい」と語り、「野望は無限大であり、5年以内に表彰台・優勝争いをしたいとの見通しも示している。かつて資金難に苦しんだチームを生き延びさせた指揮官が、今度は潤沢なバックアップを武器にどこまで戦えるのか。2026年のグリッドで答えが試される。

関連

Next: Qatar Grand Prix

Until Race Start

*JPT

11月28日 FRI 
 Practice1 22:30-23:30
11月29日 SAT
 Sprint Qualifying 2:30-3:14
 Sprint 23:00-24:00
11月30日 SUN
 Qualifying 3:00-4:00
12月1日 MON
 Race 1:00-

2025 Championship

ドライバーズ
(~R22ラスベガス)

コンストラクターズ
(~R22ラスベガス)

2025 Grand Prix Schedule

  1. オーストラリアGP 3/16
  2. 中国 GP(*)3/23
  3. 日本 GP 4/6
  4. バーレーン GP 4/13
  5. サウジアラビア GP 4/20
  6. マイアミ GP(*) 5/4
  7. エミリアロマーニャ GP 5/18
  8. モナコ GP 5/25
  9. スペイン GP 6/1
  10. カナダ GP 6/15
  11. オーストリア GP 6/29
  12. イギリス GP 7/6
  13. ベルギー GP(*) 7/27
  14. ハンガリー GP 8/3
  15. オランダ GP 8/31
  16. イタリア GP 9/7
  17. アゼルバイジャン GP 9/21
  18. シンガポール GP 10/5
  19. アメリカ GP(*) 10/19
  20. メキシコ GP 10/26
  21. ブラジルGP(*) 11/09
  22. ラスベガス GP 11/22
  23. カタール GP(*) 11/30
  24. アブダビ GP 12/7

日付は決勝の日付

*スプリントウィークエンド

Also Recommended

レッドブル2026年体制の発表はカタールGP後か

  • 11月 26, 2025
レッドブル2026年体制の発表はカタールGP後か

キャデラックF1「5年以内に表彰台・優勝争いをしたい」

  • 11月 26, 2025
キャデラックF1「5年以内に表彰台・優勝争いをしたい」

F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

  • 11月 26, 2025
F1ラスベガスGP、ESPN視聴者数は過去最高も、ドライバーからは抗議

ハジャー「これ以上の結果はなかった」ローソンは1コーナー接触でピアストリに謝罪

  • 11月 26, 2025
ハジャー「これ以上の結果はなかった」ローソンは1コーナー接触でピアストリに謝罪

サインツ「これが僕たちの最大限」ラスベガス5位に一定の満足

  • 11月 25, 2025
サインツ「これが僕たちの最大限」ラスベガス5位に一定の満足

ミック・シューマッハ、インディカーで再起を図る 2026年にRLLからフル参戦

  • 11月 25, 2025
ミック・シューマッハ、インディカーで再起を図る 2026年にRLLからフル参戦

角田裕毅、ラスベガスGPでは「全てが僕に逆らっているようだった」

  • 11月 25, 2025
角田裕毅、ラスベガスGPでは「全てが僕に逆らっているようだった」

アロンソ、ラスベガスGPを痛烈批判

  • 11月 25, 2025
アロンソ、ラスベガスGPを痛烈批判

残り2戦でノリス、ピアストリ、フェルスタッペンの対決、チャンピオン決定条件は

  • 11月 24, 2025
残り2戦でノリス、ピアストリ、フェルスタッペンの対決、チャンピオン決定条件は

F1ラスベガスGP決勝後チャンピオンシップポイント

  • 11月 24, 2025
F1ラスベガスGP決勝後チャンピオンシップポイント

F1ラスベガスGP 決勝後全ドライバーのコメント

  • 11月 24, 2025
F1ラスベガスGP 決勝後全ドライバーのコメント

「フェラーリは”特別なことをやる”好機を逃した」ルクレールが戦略を批判

  • 11月 24, 2025
「フェラーリは”特別なことをやる”好機を逃した」ルクレールが戦略を批判

「最悪の週末」ラスベガスを振り返るルイス・ハミルトン

  • 11月 24, 2025
「最悪の週末」ラスベガスを振り返るルイス・ハミルトン

角田裕毅のラスベガスGPは12位 空気圧ミスにアンダーカット失敗

  • 11月 24, 2025
角田裕毅のラスベガスGPは12位 空気圧ミスにアンダーカット失敗

「リスキーな戦略が報われた」アントネッリ、序盤ピットストップ作戦から表彰台争いへ

  • 11月 24, 2025
「リスキーな戦略が報われた」アントネッリ、序盤ピットストップ作戦から表彰台争いへ

マクラーレン失格によりタイトル争いは残り2戦で24点差の接戦に

  • 11月 24, 2025
マクラーレン失格によりタイトル争いは残り2戦で24点差の接戦に

マクラーレン、スキッドブロックの規定違反でラスベガスGP失格

  • 11月 24, 2025
マクラーレン、スキッドブロックの規定違反でラスベガスGP失格

F1ラスベガスGP決勝 フェルスタッペン6勝目

  • 11月 23, 2025
F1ラスベガスGP決勝 フェルスタッペン6勝目

角田裕毅、ラスベガスGP予選は19位、チームのタイヤ空気圧設定ミス

  • 11月 22, 2025
角田裕毅、ラスベガスGP予選は19位、チームのタイヤ空気圧設定ミス

サインツ、ラスベガス予選3位後の審議はお咎めなし

  • 11月 22, 2025
サインツ、ラスベガス予選3位後の審議はお咎めなし
Copyright © 2025 F1 Journal.net