トヨタ、F1参戦へ本格始動か 舞台はハース、注目の坪井翔がテストに登場

トヨタが自社ドライバーのF1昇格に向けて本格的な動きを見せている。今回、その足掛かりとして注目されているのがハースとの連携だ。

今週、トヨタは富士スピードウェイで非公開の2日間テストを実施した。使用されたのは2023年仕様のハースF1マシンで、これはアメリカのチームが新たに開始した「過去車両テスト(TPC)プログラム」の一環として行われたものだ。この取り組みにはトヨタが資金面および運営面で協力している。

初日の走行を務めたのは、トヨタWEC(世界耐久選手権)レギュラードライバーの平川亮だった。彼はこれまでにハース、アルピーヌ、マクラーレンでF1セッションを経験しており、この日も111周を走破した。

「とてもエキサイティングだった。F1マシンを再びドライブできて本当に楽しかったよ」と平川は語った。

しかし、今回のテストでトヨタが本命と見ているのは、2日目に登場したスーパーフォーミュラ王者・坪井翔のようだ。

トヨタのモータースポーツディレクターである加治正哉はこう語る。

「今回の坪井のテストは“ご褒美”ではなく、あくまで評価の場だ。彼がF1にふさわしいかどうかを見極めるための重要な機会だ」と強調した。

今回の取り組みは、これまで欧州でTPC走行を経験した宮田莉朋や小林可夢偉の例に続くもので、ハースとのパートナーシップが単なるエンジニアリング支援にとどまらず、ドライバー育成の狙いもあるという見方を強めている。