ピエール・ガスリーは、角田裕毅がレッドブルで迎えている苦しいスタートに対し、どのように支えようとしているかを明かした。

アルピーヌのガスリーは、2019年にレッドブルでわずか半シーズン走った後にトロ・ロッソへ降格した経験を持つ。元アルファタウリでチームメイトだった角田の現状に共感を示しつつも、自身の在籍時の詳細については語ることを避けた。

角田は、開幕から3戦目にリアム・ローソンからセカンドシートを引き継いで以降、12戦で7ポイント、直近7戦はノーポイントが続いている。ベルギーで改善の兆しを見せたものの、前任ドライバーたちと同様の苦境に立たされている。

ガスリーは、現レーシング・ブルズで2シーズンを共に過ごす中で角田と強い信頼関係を築いた。彼は、この立場にいることは「簡単ではない」と率直に語った。

メディアのインタビューで、ガスリーは、マックス・フェルスタッペンと組んだ当時の具体的な状況を、角田が今経験していることの参考として語ることはできないと説明した。とはいえ、舞台裏では「口にできないこと」を知っているとも明かした。

「難しいのは、僕がいた当時のことは多くが言えないことだ。ドライバーとしてチームの一員であり、プロとして特定の状況についてすべてを共有することはできない」

「ユウキと話していても、口にできないことはいくつかあるし、簡単な状況じゃない。こういう立場にいるのは本当に大変だ」

「チームのために最善を尽くそうとするが、ときには与えられたものを何とか機能させなければならない時もあれば、いろいろな理由で思うように機能しない時もある」

角田をどう支えているのかという問いに対し、ガスリーは友人としての立場から助言をしていると語ったが、最終的にはドライバーとチームの間で解決すべきことだと強調した。

「経験からわかるのは、僕はただ友人として話をして、役立ちそうなことをアドバイスすることだけだ」

「最終的には、彼とチームが一緒になって機能させ、正しい方向に進めることが大事なんだ」