内容をスキップ
New : ホーナー、角田裕毅について「どうやって彼を支えていくかを考えている」ヘルムート・マルコ「世界選手権は終わったと考えるしかない」ノリスとピアストリ、オーストリアGPの接戦について角田裕毅、4戦連続ノーポイント「まるで路面がタイヤを噛み砕いているよう」2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第11戦オーストリアGP終了時点)アントネッリ「ブレーキバランスを間違えた」フェルスタッペンとの接触を謝罪F1オーストリアGP決勝後 全ドライバーコメントF1オーストリアGP決勝 ノリス今季4勝目ヒュンダイがF1参戦準備か?角田裕毅、失意の予選18位「1周目と2周目の差が大きすぎた」F1オーストリアGP予選F1オーストリアGPフリー走行3アルヌーがフェラーリに苦言「5位で満足とは理解できない」F1オーストリアGP フリー走行1・2マクラーレンのパパイヤルールに称賛と懸念フェルスタッペンのレースエンジニア、オーストリアGPを欠場サロ、キャデラックにとって「バルテリは最適。ペレスは良い選択肢ではないと思う」F1オーストリアGP木曜プレスカンファレンスレッドブルが17歳リンドブラッドをテスト、シルバーストーンの金曜走行へレッドブルの岐路、いつまで2025年マシンのアップデートを行うかブラッド・ピット、時速317kmでマクラーレンMCL60をドライブサインツSr、FIA会長選への出馬を断念ボルトレート、ヒュルケンベルグに脱帽「彼は全てのチャンスを逃さない」セバスチャン・ベッテル、レッドブル復帰へ「まだ本格的ではないが話はしている」ハミルトン「チャンピオン争いに加わっていないのは、いい気分じゃない」ホーナー、角田裕毅に「自分のスタイルを追求してほしい」角田裕毅「プレッシャーを感じている」ハミルトンはグラウンドホッグと衝突していたホーナー「そういうことが起きると分かっていた」映画「F1」NYプレミアにF1ドライバーらが出席カナダGP決勝後 全ドライバーコメントカナダGP レッドブルの抗議は却下カナダGP終了後にレッドブルが抗議「判断を誤った、バカなことをした」ノリス、ピアストリとの接触でリタイアF1カナダGP決勝 ラッセル今季初優勝メルセデス1-3T.グロック「アストンはストロールを切るべき」カナダGP ハジャーが3グリッド降格F1 カナダGP予選 ラッセルPPカナダGP 角田裕毅は10グリッド降格マクラーレンの速さの秘密~独自の冷却技術かF1 カナダGPフリー走行3フェルスタッペン「アプローチは変えない」カナダGPフリー走行1・2ピアストリvsノリス、マクラーレンはパパイヤ・ルールを維持ワーウィック「レッドブルは角田裕毅を全面的にサポートすべき」ストロール、カナダGPに出場と発表アロンソ「自分を不運なドライバーだとは思っていない」レーシング・ブルズは、ハジャーを「手錠をかけてでも留めておくつもり」FIA、リンドブラッドのスーパーライセンスを承認F1 2026年のカレンダー発表GPDA、モナコGP改革へ提案注目される角田裕毅の今後、レッドブルは「ユウキとは、まだトライしているところ」モントーヤの息子、アロンソの“ドライバー帝国”に加入フェルスタッペン出場停止の危機、レッドブルがリンドブラッドを準備レッドブルとアストンマーティン、ラッセルに接触か小林可夢偉、11年ぶりにF1マシンをドライブC.アルバース、ハジャーに「今すぐレッドブルから逃げろ」ハミルトン、英スターマー首相と会談~Mission44財団が教育改革に協力J.ハーバート「戦略面ではレッドブルが今も最強」アロンソ、今季初ポイント「プレッシャーは軽減したが仕事はまだ終わっていない」ザク・ブラウン「フロントウイング大好き」ストロールの棄権に疑惑、カナダGP欠場の可能性も浮上2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第9戦スペインGP終了時点)ヒュルケンベルグ「すべてが噛み合った」Q1敗退から歓喜の5位入賞フェルスタッペン、角田裕毅は「パンケーキじゃないだろう?」F1スペインGP 決勝後 全ドライバーコメントハミルトン「これまで経験したなかで一番ひどい状態だった」フェルスタッペン、出場停止の危機~ペナルティポイント累積11点にラッセルがフェルスタッペンを非難「彼自身を貶めてる」F1スペインGP決勝 ピアストリ今季5勝目ハミルトン、フレキシブルウィング規制は「金の無駄だった」ロズベルグ、角田裕毅の苦境について「まだ希望は残っている」ストロール、スペインGPを棄権角田裕毅、スペインGP予選で最下位、レッドブルでの試練続くF1スペインGP 予選 ピアストリPPF1スペインGPフリー走行3角田裕毅「なぜ遅いのか分からない、今日は長い夜になる」スペイン初日の苦悩F1スペインGP フリー走行1・2F1スペインGP 木曜プレスカンファレンスアントネッリ、母国GPで失敗「週末のアプローチを学んだ」ボルトレート、アントネッリに激怒「次は彼を壁に突っ込ませてやる」F1マシンのウイングたわみテスト厳格化~勢力図は変わるかアロンソ「2027年にF1で走っているかどうかは分からない」F1タイ・グランプリ開催に現実味、代わりに除外される開催地は?フェラーリ、レッドブルからホーナー引き抜きを画策していた予選の悔しさ、ガスリーと再度の接触~角田裕毅、トラフィックに封じられたモナコスペインGPからウイング規制強化モナコ・グランプリをどうするべきか?モナコグランプリのスロー走行に抗ったラッセル「今夜のディナーはアルボンのおごりだ」ハミルトン、モナコは無人地帯でのレース「何と戦っているのか分からず惨めだった」サインツ「全く楽しくなかった。F1はこの問題に真剣に取り組むべき」F1モナコGP決勝後 全ドライバーコメント2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第8戦モナコGP終了時点)F1モナコGP決勝 ノリス今季2勝目F1モナコGP予選後 全ドライバーコメントF1モナコGP予選 ノリスPPF1モナコGP フリー走行3F1モナコGP フリー走行 角田裕毅「あとコンマ数秒の速さが必要」F1モナコGP フリー走行1・2F1モナコGP シケインカットに関する規制を強化
F1 journal.net

F1 Journal.net

Formula1 レース結果とニュース&コラム

  • ホーム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
New : ホーナー、角田裕毅について「どうやって彼を支えていくかを考えている」ヘルムート・マルコ「世界選手権は終わったと考えるしかない」ノリスとピアストリ、オーストリアGPの接戦について角田裕毅、4戦連続ノーポイント「まるで路面がタイヤを噛み砕いているよう」2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第11戦オーストリアGP終了時点)アントネッリ「ブレーキバランスを間違えた」フェルスタッペンとの接触を謝罪F1オーストリアGP決勝後 全ドライバーコメントF1オーストリアGP決勝 ノリス今季4勝目ヒュンダイがF1参戦準備か?角田裕毅、失意の予選18位「1周目と2周目の差が大きすぎた」F1オーストリアGP予選F1オーストリアGPフリー走行3アルヌーがフェラーリに苦言「5位で満足とは理解できない」F1オーストリアGP フリー走行1・2マクラーレンのパパイヤルールに称賛と懸念フェルスタッペンのレースエンジニア、オーストリアGPを欠場サロ、キャデラックにとって「バルテリは最適。ペレスは良い選択肢ではないと思う」F1オーストリアGP木曜プレスカンファレンスレッドブルが17歳リンドブラッドをテスト、シルバーストーンの金曜走行へレッドブルの岐路、いつまで2025年マシンのアップデートを行うかブラッド・ピット、時速317kmでマクラーレンMCL60をドライブサインツSr、FIA会長選への出馬を断念ボルトレート、ヒュルケンベルグに脱帽「彼は全てのチャンスを逃さない」セバスチャン・ベッテル、レッドブル復帰へ「まだ本格的ではないが話はしている」ハミルトン「チャンピオン争いに加わっていないのは、いい気分じゃない」ホーナー、角田裕毅に「自分のスタイルを追求してほしい」角田裕毅「プレッシャーを感じている」ハミルトンはグラウンドホッグと衝突していたホーナー「そういうことが起きると分かっていた」映画「F1」NYプレミアにF1ドライバーらが出席カナダGP決勝後 全ドライバーコメントカナダGP レッドブルの抗議は却下カナダGP終了後にレッドブルが抗議「判断を誤った、バカなことをした」ノリス、ピアストリとの接触でリタイアF1カナダGP決勝 ラッセル今季初優勝メルセデス1-3T.グロック「アストンはストロールを切るべき」カナダGP ハジャーが3グリッド降格F1 カナダGP予選 ラッセルPPカナダGP 角田裕毅は10グリッド降格マクラーレンの速さの秘密~独自の冷却技術かF1 カナダGPフリー走行3フェルスタッペン「アプローチは変えない」カナダGPフリー走行1・2ピアストリvsノリス、マクラーレンはパパイヤ・ルールを維持ワーウィック「レッドブルは角田裕毅を全面的にサポートすべき」ストロール、カナダGPに出場と発表アロンソ「自分を不運なドライバーだとは思っていない」レーシング・ブルズは、ハジャーを「手錠をかけてでも留めておくつもり」FIA、リンドブラッドのスーパーライセンスを承認F1 2026年のカレンダー発表GPDA、モナコGP改革へ提案注目される角田裕毅の今後、レッドブルは「ユウキとは、まだトライしているところ」モントーヤの息子、アロンソの“ドライバー帝国”に加入フェルスタッペン出場停止の危機、レッドブルがリンドブラッドを準備レッドブルとアストンマーティン、ラッセルに接触か小林可夢偉、11年ぶりにF1マシンをドライブC.アルバース、ハジャーに「今すぐレッドブルから逃げろ」ハミルトン、英スターマー首相と会談~Mission44財団が教育改革に協力J.ハーバート「戦略面ではレッドブルが今も最強」アロンソ、今季初ポイント「プレッシャーは軽減したが仕事はまだ終わっていない」ザク・ブラウン「フロントウイング大好き」ストロールの棄権に疑惑、カナダGP欠場の可能性も浮上2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第9戦スペインGP終了時点)ヒュルケンベルグ「すべてが噛み合った」Q1敗退から歓喜の5位入賞フェルスタッペン、角田裕毅は「パンケーキじゃないだろう?」F1スペインGP 決勝後 全ドライバーコメントハミルトン「これまで経験したなかで一番ひどい状態だった」フェルスタッペン、出場停止の危機~ペナルティポイント累積11点にラッセルがフェルスタッペンを非難「彼自身を貶めてる」F1スペインGP決勝 ピアストリ今季5勝目ハミルトン、フレキシブルウィング規制は「金の無駄だった」ロズベルグ、角田裕毅の苦境について「まだ希望は残っている」ストロール、スペインGPを棄権角田裕毅、スペインGP予選で最下位、レッドブルでの試練続くF1スペインGP 予選 ピアストリPPF1スペインGPフリー走行3角田裕毅「なぜ遅いのか分からない、今日は長い夜になる」スペイン初日の苦悩F1スペインGP フリー走行1・2F1スペインGP 木曜プレスカンファレンスアントネッリ、母国GPで失敗「週末のアプローチを学んだ」ボルトレート、アントネッリに激怒「次は彼を壁に突っ込ませてやる」F1マシンのウイングたわみテスト厳格化~勢力図は変わるかアロンソ「2027年にF1で走っているかどうかは分からない」F1タイ・グランプリ開催に現実味、代わりに除外される開催地は?フェラーリ、レッドブルからホーナー引き抜きを画策していた予選の悔しさ、ガスリーと再度の接触~角田裕毅、トラフィックに封じられたモナコスペインGPからウイング規制強化モナコ・グランプリをどうするべきか?モナコグランプリのスロー走行に抗ったラッセル「今夜のディナーはアルボンのおごりだ」ハミルトン、モナコは無人地帯でのレース「何と戦っているのか分からず惨めだった」サインツ「全く楽しくなかった。F1はこの問題に真剣に取り組むべき」F1モナコGP決勝後 全ドライバーコメント2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第8戦モナコGP終了時点)F1モナコGP決勝 ノリス今季2勝目F1モナコGP予選後 全ドライバーコメントF1モナコGP予選 ノリスPPF1モナコGP フリー走行3F1モナコGP フリー走行 角田裕毅「あとコンマ数秒の速さが必要」F1モナコGP フリー走行1・2F1モナコGP シケインカットに関する規制を強化
  • ホーム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
F1 journal.net

F1 Journal.net

Formula1 レース結果とニュース&コラム

  1. ホーム
  2. ミック・シューマッハー、メルセデスのリザーブドライバー退任「やりたいのはレーシング」

ミック・シューマッハー、メルセデスのリザーブドライバー退任「やりたいのはレーシング」

    ニュース
  • 11月 28, 2024

メルセデスは、チームのリザーブドライバーを務めるミック・シューマッハが、2024年シーズン終了をもって役職を離れることを正式に発表した。シューマッハは2023年シーズン前に同チームへ加入して以来、2年間にわたりシミュレーターでの作業やテスト、レース期間中のフィードバック提供を行ってきた。

シューマッハの役割とメルセデスでの貢献
シューマッハは、ハースでの2年間のレギュラードライバー経験を経てメルセデスに加わり、シミュレーターでの精密な作業や様々な車両のテスト、現場でのサポートを担当した。この間、耐久レースの世界選手権(WEC)にアルピーヌから参戦し、レーシングドライバーとしての経験をさらに積んでいる。

メルセデスのチーム代表トト・ウォルフは、シューマッハのチームへの貢献を称え、次のようにコメントした。
「ミックのリザーブドライバーとしてのハードワーク、勤勉さ、そして決意は、この2年間チームにとって非常に重要だった。彼のシミュレーター作業やテスト、現場での役割について、これ以上の働きを求めることはできなかっただろう。」

「初日からチームに自然に溶け込み、ブラクリーとブリックスワースの誰からも非常に好かれる存在となった。しかし、ミックは何よりもレーシングドライバーだ。F1での経験、そして今年の耐久選手権でのパフォーマンスからも分かる通り、彼は非常に高い能力を持つレーサーであり、最高の選手権で競うべき存在だ。」

シューマッハ、自身の次なる挑戦に意欲
シューマッハ自身も、メルセデスでの経験について感謝の意を表しつつ、今後は再びレーシングに集中したい意向を示した。
「この2年間で得た洞察について、トトやメルセデス-AMGペトロナスF1チーム全体に感謝している。エンジニアリング面についてより深く知ることができたおかげで、間違いなく、より経験豊かなレーシングドライバーになった。」

「しかし、これだけ素晴らしいマシンが走るのを見ながら、自分がコックピットに座っていないのはつらい。レーシングに100%集中したい。モータースポーツの競技面に完全にコミットしたいと思う。」

「最終的に、ドライバーとして一番やりたいのはレーシングだ。その瞬間こそが、心から愛する感覚をもたらしてくれる。」

2025年以降の可能性
2025年のF1シートに関しては、RBチームでの1席が未確定であるが、リアム・ローソンが有力視されている。一方で、サウバーのボスであるマッティア・ビノットは、シューマッハが次シーズンにニコ・ヒュルケンベルグのパートナー候補として検討されたことを認めている。しかし最終的にはルーキーのガブリエル・ボルトレートが選ばれた。

関連

Next :  BRITISH GP

Until BRITISH GP Race Start

BRITISH GP (JPT)

7月4日 
Practice1 20:30-21:30
7月5日
Practice2 0:00-1:00
Practice3 19:30-20:30
Qualifying 23:00-24:00
7月6日
Race 23:0

2025 Championship

ドライバーズ(~R11オーストリア)

コンストラクターズ(~R11オーストリア)

2025 Grand Prix Schedule

  1. オーストラリアGP 3/16
  2. 中国 GP(*)3/23
  3. 日本 GP 4/6
  4. バーレーン GP 4/13
  5. サウジアラビア GP 4/20
  6. マイアミ GP(*) 5/4
  7. エミリアロマーニャ GP 5/18
  8. モナコ GP 5/25
  9. スペイン GP 6/1
  10. カナダ GP 6/15
  11. オーストリア GP 6/29
  12. イギリス GP 7/6
  13. ベルギー GP(*) 7/27
  14. ハンガリー GP 8/3
  15. オランダ GP 8/31
  16. イタリア GP 9/7
  17. アゼルバイジャン GP 9/21
  18. シンガポール GP 10/5
  19. アメリカ GP(*) 10/19
  20. メキシコ GP 10/26
  21. ブラジルGP(*) 11/09
  22. ラスベガス GP 11/22
  23. カタール GP(*) 12/30
  24. アブダビ GP 12/7

日付は決勝の日付

*スプリントウィークエンド

Also Recommended

ホーナー、角田裕毅について「どうやって彼を支えていくかを考えている」

  • 7月 1, 2025
ホーナー、角田裕毅について「どうやって彼を支えていくかを考えている」

ヘルムート・マルコ「世界選手権は終わったと考えるしかない」

  • 7月 1, 2025
ヘルムート・マルコ「世界選手権は終わったと考えるしかない」

ノリスとピアストリ、オーストリアGPの接戦について

  • 7月 1, 2025
ノリスとピアストリ、オーストリアGPの接戦について

角田裕毅、4戦連続ノーポイント「まるで路面がタイヤを噛み砕いているよう」

  • 6月 30, 2025
角田裕毅、4戦連続ノーポイント「まるで路面がタイヤを噛み砕いているよう」

2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第11戦オーストリアGP終了時点)

  • 6月 30, 2025
2025年F1世界選手権 ポイントランキング(第11戦オーストリアGP終了時点)

アントネッリ「ブレーキバランスを間違えた」フェルスタッペンとの接触を謝罪

  • 6月 30, 2025
アントネッリ「ブレーキバランスを間違えた」フェルスタッペンとの接触を謝罪

F1オーストリアGP決勝後 全ドライバーコメント

  • 6月 30, 2025
F1オーストリアGP決勝後 全ドライバーコメント

F1オーストリアGP決勝 ノリス今季4勝目

  • 6月 30, 2025
F1オーストリアGP決勝 ノリス今季4勝目

ヒュンダイがF1参戦準備か?

  • 6月 29, 2025
ヒュンダイがF1参戦準備か?

角田裕毅、失意の予選18位「1周目と2周目の差が大きすぎた」

  • 6月 29, 2025
角田裕毅、失意の予選18位「1周目と2周目の差が大きすぎた」

F1オーストリアGP予選

  • 6月 29, 2025
F1オーストリアGP予選

F1オーストリアGPフリー走行3

  • 6月 28, 2025
F1オーストリアGPフリー走行3

アルヌーがフェラーリに苦言「5位で満足とは理解できない」

  • 6月 28, 2025
アルヌーがフェラーリに苦言「5位で満足とは理解できない」

F1オーストリアGP フリー走行1・2

  • 6月 28, 2025
F1オーストリアGP フリー走行1・2

マクラーレンのパパイヤルールに称賛と懸念

  • 6月 28, 2025
マクラーレンのパパイヤルールに称賛と懸念

フェルスタッペンのレースエンジニア、オーストリアGPを欠場

  • 6月 27, 2025
フェルスタッペンのレースエンジニア、オーストリアGPを欠場

サロ、キャデラックにとって「バルテリは最適。ペレスは良い選択肢ではないと思う」

  • 6月 27, 2025
サロ、キャデラックにとって「バルテリは最適。ペレスは良い選択肢ではないと思う」

F1オーストリアGP木曜プレスカンファレンス

  • 6月 27, 2025
F1オーストリアGP木曜プレスカンファレンス

レッドブルが17歳リンドブラッドをテスト、シルバーストーンの金曜走行へ

  • 6月 26, 2025
レッドブルが17歳リンドブラッドをテスト、シルバーストーンの金曜走行へ

レッドブルの岐路、いつまで2025年マシンのアップデートを行うか

  • 6月 26, 2025
レッドブルの岐路、いつまで2025年マシンのアップデートを行うか
Copyright © 2025 F1 Journal.net