内容をスキップ
F1 journal.net

Formula1 レース結果とニュース&コラム

  • ホーム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
  • ホーム
  • ニュース
  • レース結果
  • コラム
F1 journal.net

Formula1 レース結果とニュース&コラム

  1. ホーム
  2. マリオ・アンドレッティF1復帰へ ドライバー候補にコルトン・ハータ、ダニエル・リカルド

マリオ・アンドレッティF1復帰へ ドライバー候補にコルトン・ハータ、ダニエル・リカルド

    ニュース
  • 11月 27, 2024
マリオ・アンドレッティ

1978年のF1ワールドチャンピオン、マリオ・アンドレッティが、2026年からF1に参戦するチームで重要な役割を担うことが明らかになった。このニュースは、ジェネラルモーターズ(GM)とキャデラックの新プロジェクトが進行中であることをF1が正式に認めた直後に発表された。

ジェネラルモーターズとキャデラック、F1参戦へ
アンドレッティ・グローバルのF1参戦計画は一時停滞しているとされていたが、新たにマリオ・アンドレッティがGM/キャデラックプロジェクトの中心的役割を担うことが確認された。また、このプロジェクトでは2026年シーズンからF1参戦を開始するものの、初年度のエンジン供給にはフェラーリが候補に挙がっており、GMによる独自エンジンの開発は2028年まで待たれる見込みである。

マリオ・アンドレッティの役割とドライバーラインアップの方向性
NBCの報道によれば、84歳のマリオ・アンドレッティは新チームの取締役会メンバーとして大きな役割を果たす予定であり、特にドライバーラインアップの選定に影響力を持つとされる。アンドレッティは次のように語った。

「我々の立場から言えば、まずは経験豊富なドライバー~国籍は問わない~と、若いアメリカ人の才能を組み合わせる形が理想的だと思っている。これが現時点での目標だ。」

この発言を受け、F1ファンの間ではダニエル・リカルドの復帰が期待されている。リカルドはアメリカ市場での人気が高く、豊富なF1経験を持つことから、チームにとって魅力的な選択肢と見られている。

また、アンドレッティ・グローバルのインディカー・スター、コルトン・ハータ(インディカー・シリーズ通算9勝。2024年はランキング2位)が新チームのアメリカ人ルーキー候補として検討されているとの報道もある。アンドレッティは次のようにコメントしている。
「ハータは間違いなく検討される候補の一人だ。ただし、可能性を広く持っておく必要がある。実際に我々が選手権に参入するのは次のシーズン以降なので、まだ時間がある」



関連

Next :  BELGIAN GP

Until BELGIAN GP Race Start

BELGIAN GP (JPT)

7月25日 
Practice1 19:30-20:30
Sprint Qualifying 23:30-00:14
7月26日
Sprint 19:00
Qualifying 23:00-24:00
7月27日
Race 22:00

2025 Championship

ドライバーズ(~R12イギリス)

コンストラクターズ(~R12イギリス)

2025 Grand Prix Schedule

  1. オーストラリアGP 3/16
  2. 中国 GP(*)3/23
  3. 日本 GP 4/6
  4. バーレーン GP 4/13
  5. サウジアラビア GP 4/20
  6. マイアミ GP(*) 5/4
  7. エミリアロマーニャ GP 5/18
  8. モナコ GP 5/25
  9. スペイン GP 6/1
  10. カナダ GP 6/15
  11. オーストリア GP 6/29
  12. イギリス GP 7/6
  13. ベルギー GP(*) 7/27
  14. ハンガリー GP 8/3
  15. オランダ GP 8/31
  16. イタリア GP 9/7
  17. アゼルバイジャン GP 9/21
  18. シンガポール GP 10/5
  19. アメリカ GP(*) 10/19
  20. メキシコ GP 10/26
  21. ブラジルGP(*) 11/09
  22. ラスベガス GP 11/22
  23. カタール GP(*) 12/30
  24. アブダビ GP 12/7

日付は決勝の日付

*スプリントウィークエンド

Also Recommended

FIAが抗議乱発に対する対策を検討中

  • 7月 20, 2025
FIAが抗議乱発に対する対策を検討中

角田裕毅、レッドブルでの苦闘とサポートへの感謝を語る

  • 7月 20, 2025
角田裕毅、レッドブルでの苦闘とサポートへの感謝を語る

パト・オワード、キャデラック移籍の噂を「アロンソ&テイラー・スウィフト交際と同レベルのゴシップ」

  • 7月 19, 2025
パト・オワード、キャデラック移籍の噂を「アロンソ&テイラー・スウィフト交際と同レベルのゴシップ」

ホンダ、角田裕毅の「非ホンダ系チーム移籍」に理解示す

  • 7月 19, 2025
ホンダ、角田裕毅の「非ホンダ系チーム移籍」に理解示す

ルノー株価18%下落、非中核資産であるF1チーム売却に現実味

  • 7月 19, 2025
ルノー株価18%下落、非中核資産であるF1チーム売却に現実味

角田裕毅、「アップグレードでマックスに2ステップ遅れ、次のレースではその差が埋まるはず」

  • 7月 18, 2025
角田裕毅、「アップグレードでマックスに2ステップ遅れ、次のレースではその差が埋まるはず」

角田裕毅、湖にスマートフォンを落とすハプニング

  • 7月 18, 2025
角田裕毅、湖にスマートフォンを落とすハプニング

ハジャー「今季のマシンの中で最も安定していると思う」

  • 7月 18, 2025
ハジャー「今季のマシンの中で最も安定していると思う」

オコン、ハースで「自分が速くなるために必要な弱点を見つけることができた」

  • 7月 17, 2025
オコン、ハースで「自分が速くなるために必要な弱点を見つけることができた」

ガスリー、アルボン、サインツ、ハジャー…レッドブルのセカンドシートを語る

  • 7月 16, 2025
ガスリー、アルボン、サインツ、ハジャー…レッドブルのセカンドシートを語る

フェラーリ、2025年後半に向けた新リアサスペンション投入へ

  • 7月 16, 2025
フェラーリ、2025年後半に向けた新リアサスペンション投入へ

ガブリエル・ボルトレート、ブラジルF1ファンの一部からの批判は気にしない

  • 7月 16, 2025
ガブリエル・ボルトレート、ブラジルF1ファンの一部からの批判は気にしない

Z.ブラウン「マックスが抜ければレッドブルはレーシング・ブルズに先んじられるだろう」

  • 7月 16, 2025
Z.ブラウン「マックスが抜ければレッドブルはレーシング・ブルズに先んじられるだろう」

プロスト「ピアストリは私と似ているところがある」

  • 7月 15, 2025
プロスト「ピアストリは私と似ているところがある」

ハジャー「何が起きてるかは分からないが、ユウキはすごく速い」

  • 7月 15, 2025
ハジャー「何が起きてるかは分からないが、ユウキはすごく速い」

ノリス「サスペンションの話が誇張され過ぎている」

  • 7月 15, 2025
ノリス「サスペンションの話が誇張され過ぎている」

シュタイナー、角田裕毅に「ポイントを取る必要がある、皆がユウキを愛している」

  • 7月 15, 2025
シュタイナー、角田裕毅に「ポイントを取る必要がある、皆がユウキを愛している」

エイドリアン・ニューウェイ「2026年の新レギュレーションは大きな挑戦」

  • 7月 14, 2025
エイドリアン・ニューウェイ「2026年の新レギュレーションは大きな挑戦」

ガスリー、レッドブルのセカンドシートについて「この状況は正しくないと思える」

  • 7月 14, 2025
ガスリー、レッドブルのセカンドシートについて「この状況は正しくないと思える」

F1 2025年シーズン前半戦 総括~アルピーヌ

  • 7月 14, 2025
F1 2025年シーズン前半戦 総括~アルピーヌ
Copyright © 2025 F1 Journal.net